当園にお問い合わせいただく内容をお纏めしました。ご質問がある方は、一度こちらをご覧ください。
下記のご質問をご覧になり解決しない場合は、当園までお問い合わせください。
当園にお問い合わせいただく内容をお纏めしました。ご質問がある方は、一度こちらをご覧ください。
下記のご質問をご覧になり解決しない場合は、当園までお問い合わせください。
入園願書に該当事項記入(裏面にも記入押印欄有)押印し、写真添付の上、申し込んでください。
今年度の受付開始は令和6年10月1日(火)です。
はい。定員に空きがあれば可能です。詳しくはお問い合わせください。
はい、あります。
15:00~18:00まで利用が可能です。4月の短縮保育期間(12:00~18:00)、夏期休業中(8:00~17:30)にも利用可能です。
はい、あります。
6月・9月・11月・1月の4回、入園の機会があります。詳細は園まで問い合わせください。
土曜日はお休みです。他に、日曜日、祝日もお休みです。
また、春休み・夏休み・冬休みがあります。
はい、可能です。
見学を希望される方は、こちらをご確認いただき、園に問い合わせください。
あります。
園の見学と併せて実施していますので、こちらをご確認いただき、園へご予約の上、来園ください。
制服やカバン、運動着は指定のものがあります。全園児制服を着用しての登園となります。
個人で準備いただくものは、上靴、上靴入れ、お弁当箱(給食利用者は不要)です。慌てて用意する必要はありません。その都度連絡させていただきます。
はい、あります。バスを利用するか否かについては、保護者の意思を尊重し利用者のみ送迎をしています。ただしバス停については園の指定した場所とします。
できます。料金は半額になります。
あります。体操教室を行っています。
大きな行事が夏まつり、運動会、生活発表会となります。
保育参観が春と秋に1度。個別懇談会が希望者には1学期と2学期にあります。
他には母親学級、歯磨き指導(年長のみ)があります。
母の会役員に選出されますと年間10日ほど園に来る機会があります。
おむつが取れていないからといって入園を拒むことはりません。ただし、ほとんどの子が取れて入園してきます。根気よく頑張って、取れるようにしましょう。
毎日礼拝・お勤めの時間があるということはありません。
ただ、食事の前に、仏様、ご両親に対して感謝の言葉を述べて食べさせています。
また、長期休みの前後には休み中の安全を祈念し、仏様に手を合わせるということはしております。
年長時になると、外部より依頼があり演奏に出かることがあります。
ただ年少時から週1回リズム指導を行っており、その発表の場が年長時になると思ってください。
鼓隊ばかりしているのではありません。
以前は原則お弁当持ちとなっていましたが、現在は給食を利用するか否かについては選択制となっています。
多くの園児が給食を利用しています。給食を利用していない園児が、希望日のみ個別に注文することも可能です(1食260円)。
クラスの友だちと一緒の中で、無理なく自発的に少量ずつ試食するようすすめています。
卵、乳アレルギーの除去食があります。
上記のよくある質問をご覧になっても解決しない方は、園へ直接お問い合わせください。